あれこれデータ

毎年、受験生のデータをまとめて公開しています

麻布個人指導会の2024年度中学受験生のデータと当会に関するご家庭のアンケートの結果をご紹介します。ぜひ参考になさって下さい。

2024年度中学受験生のデータ

①どこの塾に通っていたのか?―通塾の状況

サピックスが一番多く、早稲田アカデミー・日能研・四谷大塚が続く

2024年度はサピックスが25%で上位4つの塾で全体の62%を占めました。10年前と比べると、サピックスのトップは変わりませんが、早稲田アカデミーの伸びが顕著です。その他の塾には、グノーブル、ジーニアス、市進学院、臨海セミナー、enaなどが含まれます。それぞれの塾の長所、短所を判断の上で塾選びをされているようです。

②回数はどれ位が多いのか?―1週間あたりの指導回数

45%の受験生がまずは週1回からスタート

通塾日数の増えている大手塾が多くなっているため、週1回の割合が多いです。しかし、受験が近づくにつれ他の指導科目の追加のご要望が多くなり、指導の回数が増える傾向にあります。10年前と比べ直前集中授業の割合が減っているのは、全体的に早めのご依頼が多くなったのが一因です。

③どの教科の依頼が多いのか?―指導教科の内訳

「算数」が最も多いが、「算数と理科」「算数と国語」の組み合わせも

「算数」単科が28%で一番多いですが、「算数と理科」「算数と国語」「4科」もあわせると算数を含む指導が全体の71%を占めます。中学受験における算数の重要性が依頼にも表れています。また「国語」単科の指導が年々増加しており、「国語と社会」をあわせると全体の17%を占めます。また塾を途中でやめたり、最初から塾に行かない場合など「4科」の指導が全体の13%あります。

④家庭教師をいつから依頼したのか?―指導開始時期

家庭教師の指導は、塾のフォローから志望校対策まで目的に応じて開始

受験生が塾に通い始める時期は、4年生が最も多く40%、ついで3年生35%、5年生が13%となっています。多くの塾で、中学受験を意識したカリキュラムが4年生から組まれていることが理由だと思われますが、最近は、学習習慣をつけるためや塾に早く慣れるために3年生から入塾する場合も増えています。
家庭教師を依頼する時期は、6年生が最も多く42%、ついで5年生35%、4年生15%、3年生以下8%となっています。4、5年生の依頼は苦手科目を中心とした塾の授業のフォローが中心です。6年生の場合は、塾のフォローに加えて志望校対策など、より実戦的な指導のご要望が多くなります。

当会に対するご家庭のアンケート結果

当会は毎年、受験生のご家庭に指導終了後アンケートをお送りし、当会および講師を率直に評価してもらっています。2024年度の結果をお知らせいたしますので、ご覧下さい。

①講師の指導に満足できましたか?

※「大変満足」は151名、「満足」は45名、「やや不満」は3名、「不満足」は1名で、「大変満足」と「満足」をあわせると97%となっています。

受験後のご家庭の評価は、家庭教師の講師と教務にとっては通知表と同じものです。特に「教科指導について」の満足度の数字にはこだわりを持っています。

②講師の中学受験に対する知識は十分でしたか?

※「十分」は159名、「おおむね十分」は38名で、「十分」と「おおむね十分」をあわせると98.5%となっています。

中学校の入試問題や入試制度に関すること、塾の教材やカリキュラムについての十分な知識が前提となり、適切な指導が可能であると考えています。

③講師とは十分コミュニケーションがとれましたか?

※「十分」は150名、「おおむね十分」は46名、「やや不十分」は2名、「不十分」は2名で、「十分」と「おおむね十分」をあわせると98%となっています。

ご家庭との円滑なコニュニケーションなくして、効果的な指導はできません。「十分」が75%、「おおむね十分」が23%ですが、「十分」がもっと増えるように努力しなければなりません。

④受験校に対するアドバイスは適切でしたか?

※「とても適切」は154名、「適切」は42名、「やや不適切」は3名、「不適切」は1名で、「とても適切」と「適切」をあわせると98%となっています。

適切な受験校選びが、中学受験の成否を左右すると言っても過言ではありません。実際に指導している講師だからこそできるアドバイスを心がけています。

アンケートに書かれたご家庭の声の一部をご紹介します

  • 子どもと同じ目線に立って指導してくれたことで、プレッシャーを感じることなく最後まで頑張れたようです。(M.Sさん 頌栄女子学院)
  • 約1年間指導を受けましたが、残念ながら第一志望校への合格は叶いませんでした。しかし、当初の成績から考えれば、先生の指導なくして今回の合格はなかったと思います。(S.T君 獨協)
  • 保護者とも分かりやすい言葉でコミュニケーションを取り、子どもの成績が良い時も悪い時も的確な分析とアドバイスをいただけたことに本当に感謝しています。(R.Tさん 広尾学園)
  • 思い描いていたように成績は伸びなかったです。塾のクラスも上がりませんでしたが、それでも子どもは受験を諦めませんでした。気持ちが切れないように最後まで支えてもらいました。(T.O君 明大明治)
  • 直前期に算数を依頼しましたが、不十分な分野の基礎を固めることで、過去問も合格点を取れるようになりました。(T.Y君 城北)
  • 指導開始から2か月で先生の交代をお願いしました。子どもが慣れてしまい、緊張感がなくなっているように感じたからです。相談から後任の先生の人選までが迅速で驚きました。(N.Kさん 都立立川国際)
  • 過去問の演習では、取るべき問題、見送る問題を教えていただき、テスト中の問題の見きわめについても親切にご指導をいただきました。(T.Yさん 女子学院)
  • 期待していたほどすぐに偏差値は上がらず、難しいものだと感じました。それでも先生の指導は志望校に即したものだったと思いますので、心配もしましたが見守って良かったです。(I.T君 国学院久我山)
  • メリハリのある指導、そして素晴らしい人柄、おかげで人見知りしやすい子供も心を開いてともに学習できました。(K.T君 芝国際)